知能テスト

 
  

IQを1時間で測定
 

お子さんの考える力を
調べたい方へ

知能テストでは

お子さんに検査者が出す問題を解いてもらいます。
考える力がどの程度あるのか分かります。
得意な思考分野、苦手思考分野が分かります。
考える力をさらに伸ばしていくためのアドバイスが受けられます。

幼児(2歳児~年長児)の知能テストをします。

費用:2万円
対象:2歳児・年少児(3歳児)・年中児(4歳児)・年長児(5歳児)
場所:本学園(東京都武蔵野市)
所要時間:約1時間(知能テスト時間)・約30分(計算・資料作成時間)・約15分(教育相談・面談時間)
検査の種類:聖徳式知能検査
検査人数:個別(お子さんとベテランの検査者の一対一で実施)

知能テスト結果をお知らせします。

知能指数(IQ)と内容別の指数のお知らせ
知能を伸ばしていくためのアドバイス

聖徳学園英才教室の知能テストは信頼と実績があります。

昭和43年から英才教育を実施

独自開発の聖徳式知能検査
年間600人以上の知能検査を実施

こんな方にお勧めしています

現在のお子さんの考える力がどのくらいか知りたい方
今まで行ってきた知育の効果を知りたい方
今後、どのように子育てや知育をしていけば良いか知りたい方
我が子が周囲から「天才じゃない」、「頭がいいね」と言われる方
お子さんの進路、進学の参考にしたい方

知能テストの流れ

申込み

知能テストの予約をお電話でして下さい。

知能テスト

予約時間までに本校事務室で受付をして下さい。
その際、検査料をお支払いいただき、お子さんのカルテ(名前、生年月日、ご家庭の教育方針など)を記入して下さい。
テスト担当者がお子さんを引き取り、知能テストを実施します。
テスト時間は約1時間です。
お子さんが小さいため、保護者の方と離れられない場合、同室していただき、遊びながら慣れた後、退室していただきます。※テストはお子さんと担当者の一対一で行います。しばらく遊んだ後も保護者と離れられない場合、知能テストを中止し、検査料をお返しします。
テスト中、保護者の方は待合室でお待ち下さい。

検査室

教育相談

テスト終了後、集計と資料作成のために30分ぐらいかかります。お子さんと一緒に待合室でお待ち下さい。
教育相談(面接)ではお子さんに対していくつか質問をした後、テスト結果(知能指数等)をお知らせし、知能を伸ばすという観点でアドバイスします。
知能構造診断書(テスト結果)をお持ち帰り下さい。

知能構造診断書をお渡しします

知能テストの申込方法

知能テストの時間帯

月曜~土曜 (1)9:00~ (2)10:30~ (3)13:00~ (4)14:30~
ご家庭と知能テスト担当者、面接担当者のスケジュールを調整いたします。
 

申込み

お電話にて知能テストの予約をして下さい。
申込先:本校事務室 0422-31-3839
受付時間:10:00~17:00
日曜・祝日を除く
現在、知能テストのご希望者が多く、混雑しているため、申込受付を停止しています。9月以降再開の見込みです。