園生活について
Q:通園区域について教えて下さい |
特に通園時間や通園距離の制限を設けておりません。 |
---|
Q: 通園手段の制限はありますか? |
交通機関等の制限は特に設けておりません。主に徒歩、自転車、バス、電車で通園されています。自転車で登園する場合、登園時は園庭内に一時的に駐輪して頂く事ができます。降園時は延長保育の活動中のため、学園の北側の壁に沿って一時的に駐輪をして下さい。自家用車で通園していただいても構いませんが、園の駐車場はありませんので、周辺の有料の駐車場をご利用下さい |
---|
Q: 保育料を教えて下さい。 |
募集要項をご覧下さい。 |
---|---|
Q: 延長保育の料金を教えて下さい。 |
降園時間から夕方5時30分まで延長保育を実施しています。途中3時前後に軽いおやつを食べます。チケット制、有料1回600円です。 |
Q: 朝保育の料金を教えて下さい。 | 8時から登園時間まで朝保育を実施しています。チケット制、有料1回400円です。 |
Q: いつ給食ですか? |
月曜日はお弁当。それ以外の火曜日から金曜日は給食です。給食は学園の食堂に調理した温かい給食を配膳しています。 |
---|
Q: アレルギーの対応を教えて下さい。 |
アレルギーをお持ちのお子さんには、お弁当を持参していただいています。 |
---|
Q: 聖徳学園小学校への優先入学制度はありますか? |
聖徳学園小学校への入学を単願で希望している場合、年長時の9月に内部推薦入学考査を受験することができます。 |
---|
入園試験について
Q:願書配布期間を教えて下さい。 |
願書は10月15日から配布し、11月1日に配布を終了します。 |
---|
Q: 願書受付期間を教えて下さい。 |
願書受付期間は10月31日(8:30~16:00)から11月1日(8:30~11:00)です。 |
---|
Q:入園試験の内容を教えて下さい。 |
知能検査(お子さん)、あそびの観察(お子さん)、面接(保護者)の3つの内容を実施します。お子さんは動きやすい服装にしてください。 |
---|
Q: 面接について |
できるだけご両親で来園して下さい。 |
---|
Q: 知能検査とはどんなテストですか? |
聖徳学園が独自に開発した聖徳式知能検査を行います。集団式でなく、個別式知能検査のため、検査者とお子さんの一対一で行います。お子さんが保護者の方と離れられない場合は、保護者も含めて保育室で遊び、少しずつ検査者に慣れていきます。内容は検査者の先生と会話をしながら積み木やパズルなど口答や指で示して答えるなどの年齢に即した問題です。 |
---|