教育内容

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

教えるのではなく、考える授業。
 

書籍紹介

これからの時代に求められるのは、
知識ではなく、“知能"だ。

親の接し方が変われば、自分から
知りたがる・勉強したがる子になる! 

いま東大進学に一番近い小学校の校長先生が、
これまでの知能教育の経験をもとに、遊びながら「知能」を高めるメソッドと、
教科別メニュー47問(国語・算数・理科・地理・歴史)を一挙紹介

IQ130以上の子どもの育て方

この本はあなたのお子さんのIQ(知能指数)を、ご自宅で130以上にしていくための本です。言い換えると、考える力をつけ、考える力を一生の財産にすることを目標にしています。

2020年大学入試改革、教育改革が予定されており、これからの時代は知識詰め込みではなく、さまざまな情報を取捨選択し、さらには自分で創造する力が求められてきます。

聖徳学園小学校では、1969年に知識偏重の教育を一新、米国のJ.P.ギルフォード博士の理論に基づく「考える力を育てる知能教育」を始めました。

聖徳学園小学校を2010年に卒業した65人のうち10名が東大に現役合格を果たしました。6人に1人、同じ学び舎から東大合格者を輩出したのは、知能教育の成果であるといえないでしょうか。

本書では、知能教育のメソッドを公開し、 家族で楽しみながら遊び、自然と考える力がつくようにしています。
こうした取り組みは幼児、小学生の時に行うことが最も効果的です。
この取り組みをすることで、お子さんの好奇心が花開きます。
次に知能、思考力が向上し、自ずと学力も向上していきます。
最終的には社会で生きぬく力も向上していくのです。

あなたも今から将来に向けた準備を始めましょう。 
 

書籍名『IQ130以上の子どもの育て方』
著者  聖徳学園小学校長 和田 知之
出版社 (株)カンゼン
ISBN-10: 4862554504
ISBN-13: 978-4862554505

お買い求めは、お近くの書店でISDNコードをお見せください。

書籍紹介

聖徳学園小学校の教育内容を紹介しています。
成功できる子の共通点は
実は「脳のHDD(ハードディスク)」の広さだった!
家庭での心掛けで「自分で考える力」が成長し
ハードの容量が脅威的に拡がる!
その方法とは・・・

書籍名『47年間英才教育を実践している小学校校長が確信した
―単なる偏差値エリートで終わらせない最高の育て方
著者  聖徳学園小学校長 和田 知之
出版社 三交社
ISBN-10: 4879198676
ISBN-13: 978-4879198679

お買い求めは、お近くの書店でISDNコードをお見せください。

 

【出版社の紹介文から】

書籍紹介

名門私立・聖徳学園小学校が英才児を育てる独自のメソッドを初公開。
平均IQ150以上の児童が実際に授業で解いている問題をご自宅で体験することができます!

書籍名『平均IQ150以上のエリート小学校が実践する
天才頭脳ドリル 入門編・基礎編
著者  聖徳学園小学校長 和田 知之
出版社 幻冬舎
入門編
ISBN-10: 4344979028
ISBN-13: 978-4344979024
基礎編
ISBN-10: 4344979621
ISBN-13: 978-4344979628

お買い求めは、お近くの書店でISDNコードをお見せください。